2022年8月21日(日)兵庫県立武庫荘総合高等学校
【参加校】兵庫県立武庫荘総合高等学校・兵庫県立尼崎高等学校・兵庫県立伊丹高等学校・兵庫県立小野高等学校・兵庫県立兵庫高等学校・兵庫県立舞子高等学校・兵庫県立三木高等学校・神戸野田高等学校・神戸龍谷高等学校・須磨学園高等学校・園田学園高等学校
【協 力】高等学校軽音楽部連盟兵庫・大阪音楽大学
開催の見送りが続いていた技術講習会「軽音学ぶセミナー」ですが、万全の対策を実施し、4年ぶりに兵庫県で開催。県内から11校/約140名が参加しました。 まずは「部活動としての軽音楽部」に関する座学からスタート。当協会の三谷理事長が登壇し、軽音楽部の特長や部活動であることの利点、活動する上での心構えをお話ししました。 午後はパートごとのレッスンです。ボーカルは発声練習や自宅でできるボイス・トレーニングを、ギターやベースはチューニングのコツや運指練習、ベースは指弾きとピック弾きの使い分けを学びました。ドラムはスティック・コントロールを中心に普段からできる基礎トレーニングを、キーボードは音楽ジャンルにマッチしたサウンドメイクのコツを学び、参加者は自分の楽器で実践したり、メモを取るなど、真剣な眼差しで聴講しました。 最後は、代表バンドによるアンサンブルのクリニックです。演奏後に各パートの講師が今後につながるアドバイスを伝授。他校の生徒も自分に置き換えて、話を聞きました。
参加された皆さんから一言
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |