- Home
- 理事の千字コラム
カテゴリー:理事の千字コラム
-
京都人ですけど…何か?
今回は個人的な話をします。京都市内の伏見(ふしみ)という清酒で有名なところで生まれ、宇治茶と十円玉の裏面の平等院で有名な宇治市で子供時代を過ごしたとは言え、成人後のン十年は東京や横浜で生活しているボクには京都人のエキスは… -
御住職
▲坐禅も体験してみたいですが、絶対寝る自信あります。足組めないし。 先日は、義父の三回忌。コロナ感染予防のため極少人数でとりおこない、少し寂しい法要でしたが、親戚はご年配が多いので仕方ありません。このお寺さんには義母も… -
脳内年齢
命あるものの宿命として誰の身にも起こる老化現象。若い人には想像もつかないだろうが、加齢が進むに連れて身近に感じる時はやってくる(のだろう。幸いなことに、今のボクには老化というほど衰えた意識はないです…笑)。では、いつから… -
毎年恒例の「ヴォーコン・ファイナル」
▲ステージ上はパーティションで完全防護! もう20年以上も講師をしている音楽専門学校では、毎年3月の年度末に様々なライブ・イベントが行われます。20数年の間にその形態や名称、主旨などに紆余曲折はありましたが、学生にとっ… -
ロン毛&青髪が文化庁訪問…笑
ちょっと前のことになりますが、全国学校軽音楽部協会(以下、当協会)と神奈川県藤沢市にある音楽専門学校の国際新堀芸術学院で作成した「(軽音楽部)外部指導員ガイドライン」の案が完成したので、文化庁学校芸術教育室にお邪魔して、… -
人の噂も七十五日。
副理事長の辻です。三谷理事長から「交代交代ね」とお声がかかり、あれやこれやと四方山話を徒然なるままに綴っていこうと思います。性格的に愚痴や文句まがいの話が多くなりそうなので(笑)、気をつけてポジティブな内容にしていこうと… -
初回は文房具の話です。
全国学校軽音楽部協会の理事長兼デジレコ・ジュニア編集長の三谷佳之です。ブログに何かちょっとしたコメントを「定期的」、かつ「継続的」に書こうと決心したものの、協会のコンセプト的なことはサイトのあちこちに掲載されており、雑誌…